シネジック株式会社

日本語

  • 日本語
  • English

パネリードⅡ+

  • 基本情報
  • 性能データ
  • 使用例
  • サイズ選定
  • 資料
  • FAQ

資料

ビス間隔算定の流れ

外張り断熱工法におけるパネリードⅡ+のビス間隔は以下のように算定します。
※外装材メーカーや断熱材メーカーで仕様が定められている場合は、その仕様に従ってください。

ビス間隔の資料

外張り断熱工法における、当社が推奨するパネリードⅡ+のビス間隔をご案内します。
下記に示す設計条件の場合の参考値としてご活用ください。
※推奨ビス間隔はパネリードⅡ+の性能に基づいて算定していますので、規格が類似していてもパネリードⅡ+以外には使えないのでご注意ください。

施工条件

通気胴縁厚み18㎜、通気胴縁間距離455㎜、ビスのたわみ量1㎜の場合、荷重量Aと断熱材厚Bを確認し、
下記の一覧表からビス間隔を求めます。

① 外壁材 ② 通気胴縁 ③断熱材 ④ 柱・間柱
断熱材厚B(mm) 対応商品
〜20 P5-80Ⅱ+
〜30 P6-90Ⅱ+
〜40 P6-100Ⅱ+
〜50 P6-110Ⅱ+
〜60 P6-120Ⅱ+
〜75 P6-135Ⅱ+

推奨ビス間隔一覧表

通気胴縁厚み18㎜、通気胴縁間距離455㎜、ビスのたわみ量1㎜の場合、荷重量Aと断熱材厚Bを確認し、
下記の一覧表からビス間隔を選びます。

※上記以外の条件でシミュレーションを行うこともできます。詳細は弊社まで、お問い合わせください。
※外壁材メーカーや断熱材メーカーなどで仕様が定められている場合は、そちらに従って下さい。
※本推奨ビス間隔は弊社の見解を記したもので性能を保証するものではありません。参考値としてご活用ください。

  • オンラインカタログ
  • 技術資料ダウンロード
  • お問い合わせ
  • トップ
  • シネジックとは
  • 製品の探しかた
  • ニュース
  • 会社情報
  • 採用情報
  • スペシャル
  • プライバシーポリシー
  • ご利用上の注意
  • Instagram
  • YouTube

シネジック株式会社

Copyright © SYNEGIC Co.,Ltd. All Rights Reserved.

  • シネジックとは
  • 製品の探しかた
    • 製品一覧
    • 接合方法
    • 使用方法
  • ニュース
  • 会社情報
  • サポート
  • 採用情報
  • スペシャル
  • オンラインカタログ
  • 技術資料ダウンロード
  • お問い合わせ