シネジック株式会社

日本語

  • 日本語
  • English

SYNEGIC Magazine

CATEGORIES

  • シネジック社屋
  • シネジック製品
  • 採用事例
  • メディア掲載
  • その他
  • ネジハウス
  • 行ってみたシリーズ
  • ご提案
  • 建築家コラム
  • 全ての記事
  • CATEGORIES
    • シネジック社屋
    • シネジック製品
    • 採用事例
    • メディア掲載
    • その他
    • ネジハウス
    • 行ってみたシリーズ
    • ご提案
    • 建築家コラム
    • 全ての記事

2024.05.23

ネジ、ビス、スクリューとは?違いがある?ネジメーカーが徹底解説!|ネジハウス

こんにちは、シネジックです!

言語って難しいですよね。

すみません、いきなり規模が大きなテーマで。

先日見た、ネットの記事で外国人は「日」という日本語が難しいと感じると記載がありました。

日曜日、祝日、一日、晴れの日とすべての「日」の読み方が違うため混乱するとのこと。

日本人であれば難なく読める字も外国人からはこれだけ読み方が多いと難しいと感じるようです。

逆でも同じですね。英語の教科書には載っていないスラングがあって戸惑うなど…

多数の言語を話せる人は本当にすごいなぁと憧れている今日この頃です。

ネジ、ビス、スクリューとはそれぞれどんな意味?

すみません、話が最初から脱線してしまいました…本題に入ります。

皆さんは「ネジ」「ビス」「スクリュー」という3つの単語は聞いたことがあるかと思います。

それぞれ違いを説明してください!と言われてできますか?

実は、「ネジ」「ビス」「スクリュー」は全部同じ意味なんです!

  • ネジ→螺子 日本語
  • ビス→VIS フランス語
  • スクリュー→SCREW 英語

このように、言語が違うだけですべて同義語になります。

※一部ではそれぞれ細かい分類分けもあるようですが、シネジックでは同義語として扱っています!

これを知っているだけで玄人感を出せるかも?

以上、ネジメーカーからのちょっとした豆知識でした!

#ネジハウス

  • 前の記事
  • 次の記事

最近の記事

  • 2025.05.28

    【建築家コラム】MOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIO_何をデザインするべきかをデザインする

  • 2025.04.17

    木造建築用ねじのJIS規格制定について

  • 2025.02.20

    【建築家コラム】KMC_建築の既成概念を取り払って考えよう

  • 2025.01.23

    ビスの縁端距離とビスピッチのお話

  • 2025.01.20

    【建築家コラム】UENOA_「まだ世の中にない『あったらいいな』木質建築の意匠と構造

  • オンラインカタログ
  • 技術資料ダウンロード
  • お問い合わせ
  • トップ
  • シネジックとは
  • 製品の探しかた
  • ニュース
  • 会社情報
  • 採用情報
  • スペシャル
  • プライバシーポリシー
  • ご利用上の注意

シネジック株式会社

Copyright © SYNEGIC Co.,Ltd. All Rights Reserved.

  • シネジックとは
  • 製品の探しかた
    • 製品一覧
    • 接合方法
    • 使用方法
  • ニュース
  • 会社情報
  • サポート
  • 採用情報
  • スペシャル
  • オンラインカタログ
  • 技術資料ダウンロード
  • お問い合わせ